市川市は、江戸川に面した水と緑の豊かな美しい街です。また、万葉の昔より歴史を育んできた由緒ある街でもあり、街のあちらこちらにその名残が残されています。
「いちかわ郷土かるた」は、そんな歴史と文学の街「市川市」の魅力を、より多くの人に知っていただくために、ボランティア活動のひとつとして作りました。
かるたに取上げた題材は、市川市の観光スポット、名所旧跡、行事や特産品などです。
絵札の写真は、まちメモ市川駅版さんをはじめ、市川市内アマチュア写真家の方に無償でご協力いただきました。ご協力いただきました方々に、厚くお礼申し上げます。
「かるた」の解説文は、由来や現在の状況などが子どもたちにもわかりやすいように作成しました。このかるたは、無料でダウンロードできますので、学校の郷土学習の中での活用、ご家族や地域の皆様でご活用いただけると幸いです。
また、自分でカルタ作りにチャレンジできる白紙のテンプレートも用意しましたので、ぜひ、皆さんも郷土かるた作りにチャレンジしてみてください。


【2016.06.10】いちかわ新聞に、いちかわ郷土かるたが紹介されました。

【2016.05.27】行徳新聞に、いちかわ郷土かるたが紹介されました。

【2016.05.27】市川よみうり新聞に、いちかわ郷土かるたが紹介されました。


◆「江戸いろはカルタ」とことわざ
「いろはにほへと…」と48文字を頭文字としたことわざを集めたものが「いろはカルタ」です。「江戸いろはカルタ」は。江戸っ子の心意気が伝わってきますね。でも聞いたこともないような、ことわざもあります。時代の変遷とともに、「いろはカルタ」のことわざを変えていって...
>> 続きを読む

◆「いろはカルタ」の不思議
カルタの種類には「いろたカルタ」「あいうえおカルタ」の他、「百人一首」や「花札」もカルタに含まれます。◆いろはカルタ小学校では、今は「あいうえお」順でひらがなを覚えますが、昔は「いろはにほへと…」順でかな覚えていたそうです。その世代の境目は…おじいちゃん...
>> 続きを読む

◆日本のカルタの歴史
競技カルタがブームですね。百人一首も、小学校で昔から教えられてきました。いったいカルタはいつからあったのでしょう⁉日本カルタの歴史を語ろうとすると、なんと1543年、天文12年にまでさかのぼります!この時代の天皇は、後奈良天皇。室町幕府将軍は、足利義晴、足利義...
>> 続きを読む